「経営者が大神神社にお参りしている会社はつぶれない」
会社を設立して数年目に知り合いから言われました。
それ以来、大神神社に定期的にお参りしています。
なんて言われると気になりますよね。
というか、信じてすがりたいですよね。
昨年からは、大神神社崇敬会にも入会しました。
入会すると、お正月にお札や縁起物が届いたり、毎月御祈祷してもらうことができます。
この週末は崇敬会の大祭が開催され、初めて参加してきました。
この大祭では、神様にお手紙を書いてお供えします。
その手紙の書き方案内がこんな感じです。
大神様への感謝のお気持ち、お願い事、希望や夢、また不安悩みなど
ご自由にお書きください
不安悩みもご自由にお書きください。
って、本当に、寄り添ってくれる神様だと思いませんか。
え、不安や悩みも書いて良いんだ
受け止めてもらえるんだ
という気持ちになって、お手紙に書いて備えてきました。
書くことで気持ちがスッキリしたので不思議です。
(すでに神様のご加護?)
本日参加した、崇敬会の大祭には300人~400人くらいの方が参加されていたのではないでしょうか。
餅つきをして振舞ったり、チャリティバザーをされたり、
三輪そうめん組合の方が直会(お参りした後に食事を頂く)としてそうめんを振舞って下さったりと
ご奉仕されている方もたくさんおられました。
直会で頂いた三輪そうめん、柿の葉寿司、御神酒。
参加している人は、経営者、地元企業の方々、地元で大神神社にお参りされている方々など
背景は違うけど、大神神社を拠り所として毎日を平穏に幸せに過ごせることを祈るという共通点があります。
境遇は違うけど、神様の前ではみんな同じ気持ちだなぁと不思議な感覚でした。
経営者で神社にお参りされている方多いですよね。
神様の前だと自分の本音を出せる
神様に守ってもらっていると信じることでチャレンジができる
様々な人に支えてもらっている感謝の気持ちが自然とあふれる
と言うのが、神社にお参りする理由かもしれません。
あ、神頼みもありますよ(笑)
ちなみに、おみくじは大吉!
活気に満ちた日々が出来してくるくじ運なり
扉を開き雄々しく進むが如く遺志を強く持って事に当たるべし
今日も良いお参りができました。
わくらくでは、会員さんと一緒に神社にお参りに行くこともありますので、興味ある方はご一緒しましょう。
経営者仲間と一緒にお参りすると、また色々と深い話ができるんですよ。