起業すると、
自分の言葉で想いや商品の特徴を伝えることが大切です。
特にスモールビジネスでは、事業主がセールスマンとして丁寧に伝えていく必要があります。
次のことに自信ありますか?
- 誰かに思いを伝えること
- 誤解なく伝えること
- 相手に気持ちよく聞いてもらうこと
「全て大丈夫、できてるよー」
と言う方は少ないのではないでしょうか。
人に伝える時、講師として人前に立つときに意識した方が良いポイントをまとめた教科書的な書籍を
舞台俳優として、目の前の人に伝え続けてきた経験が満載
この書籍のタイトルは
「ステージで輝くための鍵
表現力を鍛える最短ルート」
坂本麻紀さんは、舞台俳優として10年間活動された経験をお持ちです。
舞台では、目の前の人に伝わらないことには始まりません。
その視点から
「いかに相手に届けるか」
と言うことを、相手の感情も意識しながら行動されているポイントがこの本に詰まっていました。
タイトルに「ステージ」「表現力」という言葉が入っているのも、舞台に立った経験がおありだからこそですね。
想いを伝えると言っても
一対一
一対複数
複数対複数
対面
オンライン
など、様々な形式があります。
特に今はオンライン講座を開催する機会が増えました。
その中で、知らない人同士がパラパラと入室して生きた時の微妙な間、気になりませんか?
オンライン講座はオンライン講座特有の場づくり、声掛けがあります。
(ついでに受講生も、より学びが深まる受講態度もあります。)
オンライン講座の出来栄えって、自分ではなかなか分からないので、この本で確認するもの良いですね。
この本の出版記念パーティーが、2024年3月30日に開催されました。
会員さんもたくさん参加されました。
話し方のコツや技術はありますが、結局、その人の話を聞きたいかどうかは、ご本人に魅力があるかどうか。
人柄と技術が組み合わさって、伝わる話になるんです。
麻紀さんの出版記念パーティーは、経営者仲間や古くからのお友達、生徒さんなど多くの方が駆けつけられて麻紀さんの人柄を表すような温かい空間でした。
リウム穂口さんとのトークセッションも。
経営者ならそばに置いておきたいこの1冊。
ぜひ購入して感想聞かせてくださいね。
話し方の先生の前で乾杯の挨拶を頼まれ、変な緊張感がありました💦
麻紀さんとのお付き合いは6年弱。
6年間の思い出を交えてお話しました。
このようなパーティーでは久しぶりの方々とお会いできるのも嬉しいですね。