今日から4月、新年度の始まりです。
4月1日が月曜なのでなんだかきりが良いですね。
氏神様である難波神社
新年度で気持ちも改まって、さあ新しいことにチャレンジ!
という気持ちになっている方も多いかもしれません。
が
その前に、この3か月に取組んだことを振り返る時間は持ちましたか。
事業主は、常にやらなければいけないことが山盛りあるので、
あれをやらなきゃ
これをやらなきゃ
と先のことに意識が向かいがちですが、節目節目に振り返りの時間を持つことで無駄な動きが減ります。
定量的、定性的、両方のポイントから振り返ってみると良いですね。
例えば、私の場合は次のような形で振り返っています。
【定量的な振り返り】
・勉強会 開催回数、参加人数
・問い合わせ 〇〇件
・1 on 1MTG 〇〇件
などなど
【定性的な振り返り】
・名刺交換した人をフォローした
・Notion活用について学んだ
・アーカイブ動画販売の仕組みを作った
などなど
振り返りの手法についてはあれこれ試しましたが、私は「できたことノート」をベースとして
できたことを箇条書きしながら振り返っていくという手法があっているようです。
可能であれば、毎月の成果を月末に振り返りたいものです。
バタバタしていて1か月がすぐに過ぎ去るという方も、
せめて3か月に一度は振り返りましょう。
わくらくは行動カレンダーワークショップで3か月の目標を作り、グループコンサルティングや個別相談で
定期的に振り返っている方もおられます。
わくらくでは
目標設定⇒スケジュールへの落とし込み⇒実践⇒実践の振り返り
⇒次なるやり方の設定
と段階的にサポートしますので、まずは無料相談にお越し下さい。
今まで取りこぼしていたこと、自分が気づかずにいたことがクリアになりますよ。