今日のインスタライブでは、3か月ごとの振り返りのコツについてお話しました。
インスタのアカウントにアーカイブ動画も残しています。
会社で四半期決算があるように、事業主も四半期(可能であれば毎月)ごとに振り返る。
特に、数字をしっかり出してみると良いですね。
売上はもちろんのこと
新規会員
無慮相談した人数
1 on 1ミーティングの数
などを書きだして、その前の期と並べてみると自分の感覚と現実の違いも見えてきます。
めっちゃ忙しいと思っていたのに、意外と動いてなかったり
その逆で普段以上に動いていたり。
数字はズバッと現実を見せてくれます。
今取り組んでいることを続けるのか、辞めるのか迷った時は数字を出してみると良いですね。
年末に立てた目標、実践したから見えてくることもある
リボーンバレエ&ウェルネス協会の安田由香里さんが、年初に立てた目標を振り返りに来てくださいました。
年初に目標を立てた時のブログはこちら
目標を立てたままで満足していませんか?女性経営者を応援わくらく
わくらくで毎月開催している「行動カレンダーワークショップ」12月、1月は新年の目標を立てよう!というテーマで開催しています。1月開催もオンライン、オフライン併用で会員さんが参加して下さいました。目標って、誰かと一緒に立てた方が広がるんです。...
予定通りにできたこと、着手したこと、手つかずのこと色々。
と言っても、書いたことを振り返ってみると、自分が思っている以上に実現しているんですよね。
まずはできていることを確認する。
そして、できてないことは、本当にやりたいのか自分の気持ちを確認する。
できてないことは、次の2つのどちらかであることが多いです。
- 本当はやりたくない
- 目標が漠然としすぎて手が付けられない
2.目標が漠然としすぎている場合は、まずは小さい単位で考えましょう。
例えば、
動画とテキストで学ぶ事業計画書作成セミナーを作る
という目標があったら、入り口セミナーを1つ作ってみるという感じで。
この3か月充実してたわ!
と言う人も
全然進んでない!
と言う人も、専門家と一緒に振り返るとまた新しい道がみえてきます。
わくらく無料相談、活用して下さいね。
おまけ
相談の後、船場センタービル内の沖縄料理屋さんでランチ。
豚肉とチーズの甘辛炒め、ボリュームが多くて満腹ランチでした。
これで1000円です。