1. ブログ
  2. 上手くいかない時に、次の策を考えられるかって大切
 

上手くいかない時に、次の策を考えられるかって大切

2024/04/26
今週は予想外のトラブルに巻き込まれることが多い週でした。
こんな週もありますよね。

  • 注文した商品が間違った住所に配送される
  • インスタライブのアーカイブを残そうとしたら、インスタの不具合で残せない
  • 補助金の報告書で見落としが発覚!(これは自分のせいですね)

予想外のトラブルが起こると
あー、どうして。。。
と叫びたくもなります。



ただ、嘆いても仕方ないし、物事は良くならないので、目の前のことに対して
次の策(プランB)を考えられるかが重要です。

自分でできること、できないことを分ける

予想外のトラブルが起こった時、自分で対応できないことに気持ちを引っ張られるのは止めましょう。
インスタの不具合
相手が間違った住所に荷物を送ってしまった
などは、どうにもできません。

自分の力でどうにもならないことは、きっぱりと割り切る。
その中でできることを探していきましょう。

インスタの不具合でアーカイブが残せないなら、動画投稿に切り替えるとか
思い切って配信内容を見直すとか。

荷物が予定通りに届かないなら、今あるものでできることを優先するとか。

頭の中が忙しい人は、自分ではどうにもできないことまで、頭の中でずっと考え続けてモンモンとされている気がします。
以前の私がそうでした。
なんでインスタの調子が悪いの???とバタバタして、復旧してないか、何度も何度も確認してしまう。
(そんなに重要な配信なのか!?)

自分でコントロールできないことは、ササっと割り切らないと消耗します。
何となく気持ちもどんよりしますからね。

次の策を考えられるかは経験の数と仲間の力

どうしよーと思いながらも次の策を考えないといけない時ってあります。
そんな時に、助けてもらえるのが仲間の力です。

よくあるのが、IT関係のトラブルです。
Canvaで画像を保存することができない
zoomで遅延が起こる
Facebookのメッセンジャーで通知が来ない

などのトラブルがあった時、SNSでつぶやくと誰かが対策や同じ症状を教えて下さることが多いです。

今日も
「インスタのライブ配信が保存できない、何で!?」
とイライラしながら、インスタでつぶやいたらリウム穂口さんが
「僕も同じ症状が出てる」
と教えてくださいました。

私だけじゃないんだ、インスタの不具合なんだ
と分かると、対策が変わります。

私のアカウントがおかしいのかな、設定間違っている???
なんて考えていたら泥沼にはまってしまう可能性もありますよね。

仲間の力で現状を知る、場合によっては対策も教えてもらえる。
そこから、自分でできることを探すということができます。

ちなみに、インスタの不具合が続いていると仰る方が多かったので、ここは諦めて
YouTubeに動画をアップしました。
インスタライブでお話した内容を撮りなおしてYouTubeにアップするなんて、そこまでやるんかい!と
言われそうですが、旬なネタは今のうちに話しておこうと思いまして。



思い通りにいかない事、予想外のことも色々起こりますが、冷静に対応できる自分でいたいですね。

いつも慌ててしまうよ!
という方は、支えてくれる仲間を探しにわくらくにいらして下さい。