皆さん、チーズはお好きですか?
私はチーズが好きなんですが、好きと言っても
お料理にとろけるチーズをたっぷり入れたり
ワインに合わせてカマンベールチーズやチーズ鱈をつまんだり
スーパーで売っているベビーチーズをストックしておく
そんな庶民レベルのチーズ好きです💦
ベビーチーズをレンジでチンすると美味しいですよね。
このレベルのチーズ好きですが、気になるチーズセミナーがあり参加しました。
滋賀のチーズ職人・つや子さんと
3種のチーズを楽しむ
~新しいチーズ工房「ラクトセロム」に込めた思いとは~
滋賀のチーズ工房「ラクトセロム」さんの3種のチーズを頂きながら、チーズ職人 古株つや子さんのお話を聞くセミナーです。
この3種類のチーズが届きました。
チーズの世界大会に日本代表として出場されたこともある方です。
10年前に純子さんとお会いした時の写真。
このセミナーでは、純子さんがチーズの世界大会に出場された時につや子さんのチーズを世界にPRされたこと
つや子さんが、ご実家の牧場を継いでサスティナブルなチーズ作りを目指されたことなどを
お話頂きました。
チーズ作りの過程で大量に出てくる副産物・乳清(ホエイ)も活用して商品を作られているんです。
純子さんも、つや子さんも自分が今いる環境の中でできることを追求されている。
そんな姿に心打たれました。
セミナーの後にいただいた「つやこフロマージュ」
ふわふわで、今まで食べたことが無いようなチーズでした。(語彙力が無い・・・)
純子さんを真似して、チーズが美味しそうに見えるように並べてみましたが、なかなか難しい。。。
美味しそうに盛り付けられたら楽しいだろうなー
1年前に購入したのですが、使うことなく食器棚にしまっていました。
このような華やかな食器を使って、食卓を楽しもう
というゆとりが無かったんです。
1年ぶりにこのお皿を引っ張り出してきて、飾りつけを考えて、ワインを飲んだら
ほっこりリラックスできました。
今回のチーズセミナーは、そんなことも見直すきっかけになりました。
純子さんは定期的にオンラインレッスンを開催されているので、チーズが好きな方、参加してみてください。
もっとチーズが楽しくなるはずです。