1. ブログ
  2. 自分と違うタイプの成功事例は、自分を成長させてくれる
 

自分と違うタイプの成功事例は、自分を成長させてくれる

2024/07/19
20周年記念に、わくらくのマグカップを頂きました。

わくらくのロゴとニコちゃんマークが入っているんです。
オンラインミーティーングの時など、飲み物入れてスタンバイしようと思うのでチェックして下さいね。

女性の成長にはコミュニティが効果的


今朝のインスタライブでは、次のテーマでお話しました。


スモールビジネスの女性が成長していくためには
・明確なビジョン
・一緒に成長していく仲間
が必要。繰り返しお伝えしていることです。

今日はさらに突っ込んで
自分と違うタイプの人は自分を成長させてくれる
ということをお話しました。

自分が目指す姿の先輩「ロールモデル」
を見つけることはもちろん
自分とはちょっと違うな
というタイプの成功者を見ると、選択肢が増えます。

アンチコメントが怖くなくなった


例えば、以前、弊社に勤務していた20代スタッフはライバー、インフルエンサーでした。
彼女に影響を受けたエピソードを紹介します。



ライブ配信やInstagramで目立つと、アンチコメントも多少は入ってきます。
自分の発信にアンチコメントが入ったら嫌ですよね。
目立つ発信、メッセージ性が強い発信をしたら、反感を持つ人もいるかも。。。
そんな躊躇もありました。

が、20代スタッフに
「アンチコメントなんて気にしなくて良いんですよ。
逆に、自分の発信をよく見てくれている人ですよ。」
と言われ、目からウロコでした。

実際に、ショートムービーを発信しているとアンチコメントがたくさん入って、再生数が伸びたものもあります。
アンチコメントが入れば入るほど、再生数も伸びるんですね。

最初はショックでしたが、そのコメントをしている人って匿名だったり、内容を誤解していたり。
私が言いたかったことを理解してアンチコメントを入れているんじゃないんだなと思ったら、気にならなくなりました。
私の信念そのものが否定されたわけではないのです。

こうやって、自分とは違うタイプの人のアドバイスを受けることで、私自身の殻を破ることができました。

ロールモデルは複数いて良い

自分が目指す方向と似ている人をお手本にするもよし!
全く違うタイプの人から、成功の本質的な部分を参考にさせてもらうもよし!

色々なタイプの成功事例に触れることで、自分の選択肢が広がります。

自分の成長のために、コミュニティを活用して下さいね!