1. ブログ
  2. ランチミーティングの店選び|ビジネスの信頼関係を深める場所選びのポイント
 

ランチミーティングの店選び|ビジネスの信頼関係を深める場所選びのポイント

2025/02/09

異業種交流会やイベントに行くと色々な方と名刺交換をします。

この方、気になる!もっとお話ししてみたいという方もいらっしゃいます。

そんな時、どうしてますか?

私は「この人ともっと話してみたいな」と感じたら、ランチにお誘いしています。



食事をしながらリラックスした雰囲気で話すことで、お互いの考えや価値観がより深く理解できます。

また、ランチは夜の会食に比べて時間的・金銭的な負担が少なく、約1時間半~2時間で終えられるため、お互いにとって負担が少ないのもポイントです。


でも、ただ誘うだけでなく、お店選びがとても大事!

「どこで会うか」が、ミーティングの雰囲気や成果に影響します。


今回は、三根流「ランチミーティングに最適なお店選びのコツ」 をご紹介します。


1.駅から近く、分かりやすい場所

ランチミーティングでは、スムーズなスタートが大切。

「駅近で分かりやすい場所」を選ぶことで、待ち合わせのストレスをなくせます。


特に、女性は地図が苦手な方も多いため、「誰でも知っているビル内のお店」だと安心です。

道に迷ってしまうと、相手が恐縮したり、テンションが下がった状態でミーティングが始まることも…。

これでは、せっかくお互いの時間を使うのにもったいないです。
そんな状況を避けるためにも「迷わない立地」 を意識しています。

2.眺望が良いお店

「景色が良いだけで、気分が上がる!」

これは、実際に私が何度も体感していることです。


開放的な眺めのレストランは、自然と会話が弾み、前向きな話がしやすくなります。

特に、初めての相手とのランチミーティングでは、お互いの緊張をほぐすためにも 「居心地の良さ」 を重視しています。


例えば、高層階のレストランやテラス席のあるお店は、気持ちが晴れやかになるのでおすすめです。
このように抜け感があると気持ちも晴れ晴れ!


3.2000円前後の価格帯

ランチミーティングでは、「ちょっと特別感があるけれど、負担にならない価格帯」がベスト。

2000円前後のランチなら、美味しいものを楽しめて、落ち着いた雰囲気のお店が多いです。


また、この価格帯のお店は、テーブル間のスペースが広めにとられていることが多く、

周囲の会話を気にせずに、じっくり話ができます。

私がよく利用するお店|阪急グランドビル(32番街)

大阪・梅田でランチミーティングをする際、私がよく利用するのが 「阪急グランドビル(32番街)」。


  • アクセス抜群! JR、阪急、地下鉄どの路線からも行きやすく、迷いにくい
  • 眺望◎! 高層階からの景色で気分が上がる
  • 落ち着いた雰囲気! 落ち着いて話せる空間が確保できる


先日利用した 「DimDimSum(點點心)」は美味しくて雰囲気も良くて、また利用したいと思うお店でした。


点心とお粥のランチ。
女性が好きなメニューです!

ランチミーティングは、ビジネスの信頼関係を深めるための大切な時間。

「どこで会うか?」を意識することで、よりリラックスして話ができ、関係性がスムーズに築けます。

みなさんのオススメのお店、穴場のお店がありましたら教えて下さい♪