1. ブログ
  2. 自分の話し方、意識していますか?
 

自分の話し方、意識していますか?

2025/02/18

先日、東大阪商工会議所の交流会でセミナーを担当しました。


この交流会は、一般的な名刺交換のような場ではなく、私が 人材計画・資金計画・経営 について1時間ほどお話しし、その後、参加者同士が グループワークを行うという形式でした.
交流会というよりワークショップに近い内容で、各自が自己紹介をしたり、グループワークの成果を発表する場面もありました。



話し方で印象が変わる?

こうした場で気づくのが、「話し方」 の違いです。

声が通る人もいれば、聞き取りにくい人もいます。


皆さんは、自分の話し方について 「相手に聞き取りやすいか」 意識したことがありますか?

自分の声って、意外と自分ではわからないものですよね。


声の質によってはこもって聞こえたり、もぞもぞした印象 になったりすることがあります。

こうなると、少し離れた場所にいる人には内容が伝わりにくいことも。


では、どうすれば 自分の話し方を磨く ことができるのでしょうか?

自分の話し方をチェックする方法

私自身、毎週 リール動画を1本 発信しているので、編集の際に自分の話し方を何度も見返すことになります。

この習慣のおかげで、 表情や話し方、スピードなどを客観的に確認できる ようになりました。


このように、自分の話し方を改善するには 「録音・録画して確認する」のが効果的です。


例えば、スマホの録音機能を使って自分の話す声をチェックしてみてください。

また、スタンドFMなどの音声配信サービスを活用するのもおすすめです。

誰かに聞いてもらう必要はありません。自分で録音し、それを繰り返し聞くだけでも 話し方のクセが見えてくるものです。

ちなみに私も、スタンドエフエムで話し方の練習をしています。
女性経営者コミュニティわくらく | stand.fm スモールビジネス向けの経営コンサルタントとして、毎日のニュースから気になったビジネスについてお話します。 身近なビジネスのヒントになるような、軽いトークにお付き合い下さい😊 女性起業家ネットワークわくらく http://wakrak.c...
 


話し方は毎日の積み重ねで上達する

話し方は 一朝一夕で変わるものではありません。

でも、意識して練習を続けることで、自然と改善されていきます。


まずは、自分の声を録音して聞いてみることから始めてみませんか?

最初は恥ずかしいですけどね(笑)
話して、聞いてを繰り返していくうちに話し方がクリアになり、多くの人の届く声になりますよ!

交流会にはリビングマルシェの後藤さんも来て下さいました。
インスタライブを定期的に開催されているので、話が分かりやすく、よく通ります!