わくらくでは「インスタなんでも相談会」や
「動画編集なんでも相談会」を開催しています。
「周りの経営者がどんどんSNSを活用しているのを見ると
自分もやらなきゃ…でも何を発信したらいいの?」
といった不安を抱えておられる方もいらっしゃいます。
焦る気持ちはとてもよく分かります。
でも、ただ闇雲に投稿するだけでは効果は出ません。
まずは、以下の3つのポイントを整理してみましょう。
1. なぜSNS発信をするのか?(目的の明確化)
「とにかくフォロワーを増やしたい」「バズりたい」
と考えてしまう方も多いですが、それは本当に必要でしょうか?
例えば…
✔ 集客が目的 → お客様が知りたい情報を発信
✔ ブランディングが目的 → 自分の強みや想いを発信
✔ 人脈作りが目的 → 他の起業家との交流を意識する
目的を明確にすることで、「何を発信すればいいか」が自然と見えてきます。
2. 誰に届けたいのか?(ペルソナ設定)
ターゲットを曖昧にしたまま発信すると、なかなか響きません。
例えば、あなたの商品やサービスを一番必要としているのは…
✔ 30代でキャリアアップを考えている女性?
✔ 副業を始めたばかりのフリーランス?
✔ 忙しいママ起業家?
ターゲットが決まると
その人が知りたい情報・困っていることが分かるので
投稿のテーマも決めやすくなります。
3. 見た人にどう行動してほしいのか?(ゴール設定)
SNS発信は「投稿して終わり」ではなく
「その先の行動」につなげることが大切です。
例えば…
✔ 「ブログを読んでほしい」→ 記事リンクをシェア
✔ 「相談に来てほしい」→ DMで問い合わせを促す
✔ 「商品を買ってほしい」→ 実際の購入者の声を紹介
投稿を見た後に、読者にどう動いてほしいのかを考えると
より効果的な発信ができます。
「何を発信すればいいか分からない…」と悩んでいる方は
焦らず、
1. なぜSNS発信をするのか?(目的の明確化)
3. 見た人にどう行動してほしいのか?(ゴール設定)
まずはこの3つを整理してみてくださいね!
焦って適当な投稿をするより
目的・ターゲット・ゴールを整理することで
自然と発信の軸が定まり、効果も上がります。
楽しく・続けられる発信をしていきましょう!