1. ブログ
  2. 人気インスタグラマーから学ぶ、愛される人はこんな人
 

人気インスタグラマーから学ぶ、愛される人はこんな人

2025/03/04
人気インスタグラマーであり、セラピストの集客支援コンサルタントとしても活躍されているやーちゃんとランチをご一緒しました。
先日開催したセミナーの参加者特典として、30分の無料相談をつけてくださったのです。
こうした細やかなフォローも、やーちゃんが多くの方から支持される理由の一つですね。


いつも面白顔で答えてくれるやーちゃん、セミナーの時はこんな講師顔です。


先日の講座の様子
結果を出す人は細部へのこだわりが違う!女性経営者を応援わくらく サロンオーナー向けのInstagram講師として活躍されているやーちゃんこと佐山弥生さんのリール基本講座に参加してきました。やーちゃんは、京都でアロマサロンekuboを運営されており、ご自身のサロンの集客のためにSNSを活用しながら試行錯誤...
 


セラピストからコンサルタントへ——多様な働き方

やーちゃんは、セラピストとしての活動と並行して、SNSを活用した集客支援のコンサルティングも行っておられます。

私も最初の開業は自宅サロン、アロマセラピストでした。

しかし、実際に活動してみると、自分の適性に合わないと感じ、途中で方向転換。

今ではこの「女性起業家コミュニティ」の運営が自分の天職だと実感しています。


そんな背景もあり、やーちゃんがどのような考えを持って、セラピストとコンサルタントの両方を両立されているのか、とても興味がありました。


セラピストという職業は、「職人」のような働き方。

一方で、コンサルタントは、全体を見渡す「マネージャー」のようなポジションです。

どちらか一方だけに特化する人もいれば、両方をバランスよくこなす器用な方もいます。

さらに、セラピストは「人に寄り添う」仕事ですが、コンサルタントは「励ます」仕事。

求められるスキルやマインドセットが異なります。


私はマネージャータイプ、人を励ます方(というより叱咤激励系)が得意です。


やーちゃんは、自分自身の適性を明確に理解されていて、自分自身にあった働き方を構築されていました。
来て欲しいお客様像も明確で、今はやーちゃん自身が心地よく仕事が出来るお客様がリピートして来て下さっているとのことです。
👈これ重要!

また、小学生のお子さんが2人いらっしゃるので、時間の使い方やプライベートと仕事の切り替え方についても、非常に参考になるお話をたくさん伺うことができました。

実績があるからこそ、説得力が違う

やーちゃん自身がサロンを運営しながら、成果を出し、その姿を見せておられるので、彼女のアドバイスには説得力があります。

私自身もInstagramの運用について、いくつか具体的なアドバイスをいただきました。


私たちも日々試行錯誤しながら運営をしていますが、どうしても伸び悩む部分が出てきます。
そんなとき、今すぐできる改善策を具体的に教えてもらえて、ありがたかったです。

自分自身を知っていることと、なりたい姿が具体的なこと

セラピスト活動にしても、セラピスト向け集客支援のお仕事にしても、
自分の強みや得意なこと、好きなことを理解して、
なりたい姿を具体的にされているので
おのずとその姿を実現されているんだなと感じました。

様々なコミュニティで勉強されてきた様子をお聞きしましたが、自分の目指す方向に向けて必要性を感じたという趣旨のことを言われて印象的でした。

昨年は穂口さんの誕生日とわくらく20周年をお祝いして頂きました♪

発信を続けることで好循環が回り出す

インスタにしてもブログにしても、発信を続けるには
結局、私はどうしたいの?
誰に何を届けたいの
どんなお客様にどうなって欲しいの
と向き合う日々です。

続けることで、自分が役に立ちたい人、お客様像がクリアになって、言動にも表れていきます。
そして自分の強みや得意も明確になります。

自然と気持ちが入る事、それを発信していったら、それに合うお客様が来て下さる。
こういう好循環に入っていくことを、やーちゃんとゆっくりお話しして感じました。

わくらくでもやーちゃんのリール講座を企画していますので、お楽しみに!