1. ブログ
  2. 協力者、応援者が一気に集まるビジネスプラン発表会
 

協力者、応援者が一気に集まるビジネスプラン発表会

2025/03/11

昨日、関西の支援団体が一丸となって女性の起業を応援する LED関西 のメインイベント、ビジネスプラン発表会が開催されました。

LED関西は今年で10周年

立ち上げ前から関わっている身として、ここまでの規模に成長し、活躍する女性社長が次々と生まれていることを実感し、感慨深い時間となりました。


わくらくはサポーター企業として協力しています。

女性ならではの視点が光るビジネスプラン

今回も、 女性の視点を活かした素晴らしいプラン が多数発表されました。

例えば、


  • メタバースで自分らしく生きられる世界を創る
  • 聴覚障がい者と社会をつなぐプラットフォーム
  • インバウンド富裕層向け抹茶ツーリズム
  • アレルギー対応のフェアフード
  • 通院中・在宅療養中の方向けの旅行サービス

などなど、ご自身の経験や想いを軸に、 社会課題を解決する事業ばかりです。


「当たり前」に見てた景色がビジネスになる

個人的に特に興味深かったのが MACHAバレープロジェクト です。

私はお茶農家の出身なので、お茶畑の風景はごく自然なもの。

でも、その風景が 富裕層向けの観光資源になる なんて、新しい視点にハッとさせられました。

自分にとって当たり前のことが、 価値あるビジネスになる瞬間 に立ち会えるのが、ビジネスプラン発表会の魅力のひとつですね。



起業家同士、支援者同士の温かいつながり

発表会後の懇親会では、

「元気だった~?」

と、これまでのファイナリストやサポーターと再会するのも楽しみのひとつです。


それぞれが試行錯誤しながら、事業に取り組んでおられる様子をお聞きすることができます。
ビジネスパートナーが広がった。
大手企業と提携できた。
新商品をリリースした。

ビジネスプラン発表会に参加した時に思い描いていた景色を実現されている姿をお聞きすると、こちらも刺激を頂きます。
過去のファイナリスト(現在のアンバサダー)も多く参加されました。


支援する側も 10年間、続けてこられたことに感謝 です。

ビジネスプランコンテストを活用しよう!

新しいことを始めて、多くの人に知ってもらいたい時、 ビジネスプランコンテストはとても有効な手段 です。

次のような効果があります。

  • 自分のやりたいことを整理する機会になる
  • 思わぬ協力者に繋がることができる
  • 自分の覚悟が決まる

もし、あなたが 「この事業をもっと多くの人に届けたい!」 と思っているなら、ビジネスプランコンテストの活用をぜひ検討してみてください。


高校生の就職を応援されているアッテミーの吉田優子さんもLED関西から大きく広げて行かれました。

昨年のLED関西ビジネスプラン発表会の様子。
アンバサダーの皆さんと。


わくらく無料相談では、ビジネスプランコンテスト活用の相談にも乗りますので、お気軽にご相談下さい。