1. ブログ
  2. 経営歴20年の私が「本当にやってよかった」と思える投資3選
 

経営歴20年の私が「本当にやってよかった」と思える投資3選

2025/04/29

起業したばかりの頃は、何にお金をかけたら良いのか正直わかりませんでした。

「自己投資って本当に必要?」「回収できなかったらどうしよう…」と、不安になることも。


でも、経営を20年続けてきた今、「あのとき投資しておいてよかった」と心から思えるものがあります。

今日はその中でも特に印象的だった3つをご紹介します。


① コミュニケーション講座の受講

私はもともと、自分のことを話すのが苦手で、相手との距離感をつかむのが苦手でした。

でも、経営者になると、「伝える力」は避けて通れません。


受講した講座では、相手の心に届く言葉の使い方、聞く姿勢、ちょっとした表情の作り方まで学びました。

言語以外のコミュニケーションも学べたこと、これが本当に大きかった!


スタッフとの信頼関係も深まり、お客様とのやりとりもスムーズになりました。

経営者こそ、伝え方を学ぶべき」だと強く実感しました。

② 簿記の勉強

数字は苦手…そんな私でしたが、「これは避けて通れない!」と一念発起して勉強しました。

経営していると、売上や利益、コスト、キャッシュフローなど、数字を読む力があるかどうかで判断の質が変わります。


簿記を学んだおかげで、税理士さんとのやりとりもスムーズに。

そして自分で記帳するようになったので、会社の経営状態をタイムリーに分かるようになりました。

数字が“味方”になると、ブレない経営ができるようになります。


「経営の軸」をつくるために、学んでおいて本当によかった投資でした。

簿記学習の記録はこちらのブログに記載しています。
簿記2級合格!経営者の勉強法 モチベーション維持はコミュニティ女性経営者を応援わくらく 今年の目標の1つが数字に強くなること。簿記2級無事に合格しました!いやー、長かった。何度も諦めそうになりました。3級にスルっと合格した反動簿記学習を始めたのが、2023年12月下旬。そこから1か月で3級を取得しました。その時のブログがこちら...
 


③ 自前のオフィスを構えたこと

最初はわくらくもシェアオフィスから始まりました。

でも「場所があることで人が集まることができる」と感じ、思い切ってオフィスを構えました。


結果的に、「ここに三根に会える」と思ってもらえるようになり、お客様が増えました。


固定費はかかるけれど、それ以上の「信頼」や「集中力」という見えないリターンがありました。



投資とは「未来の自分を信じること」

どれも、始めるときは迷いや不安がありました。

でも、「自分に必要だ」と思って一歩を踏み出したからこそ、今の私があります。


投資とは、“未来の自分を信じる”こと。

何にお金や時間を使うかで、未来の自分の景色が変わってくる。

そんなことを改めて感じています。


もし、「自分に何を投資したらいいのかわからない…」と感じているなら、

一度、誰かと一緒に整理してみるのもおすすめです。


わくらくでは、経営のこと、今のモヤモヤ、将来の展望まで、

30分の無料相談でじっくりお話をうかがっています。

興味がある方は、下のバナーからお申込下さい。