1. ブログ
  2. 緊張が抜けない女性経営者へ。長期休暇こそ“心と体のメンテナンス”を
 

緊張が抜けない女性経営者へ。長期休暇こそ“心と体のメンテナンス”を

2025/05/05

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?


私は、友人と美味しいものを食べに行ったり、

家でゆっくり料理を楽しんだりと、のんびりした時間を過ごしています。

こういう「何もしない時間」って、実はとっても大切だと最近しみじみ感じます。


背中の緊張が教えてくれたこと

先日、会員さんが運営されているエステサロンに伺ったとき、

施術をしてくれたスタッフの方がこんなことをおっしゃいました。


「背中、かなり緊張してますね。もしかして、夜眠れないんじゃないですか?」


ドキッとしました。

実はここ最近、眠りが浅くて、夜中に何度も目が覚めていたんです。


自分では「そこそこ元気なつもり」でいたのですが、

体のほうは、ちゃんと緊張を記憶していたみたいです。

頭と心を“ゆるめる”時間の大切さ

仕事に熱中していると、つい「もっと頑張らなきゃ」とアクセルを踏み続けてしまいがち。

でも、ずっと緊張したままでは、体も心も持ちません。


私は今回の連休を使って、意識的に「ゆるめる時間」を作りました。

  • 植物園に行ってのんびり
  • 公園に行く感覚で万博に行く
  • あえてスマホを見ない時間を作る
  • 何も予定を入れない日をつくる


こういう過ごし方って、つい後回しにしがちですが、

経営を長く続けていくためには、自分の「余白」をつくることも戦略のひとつなんですよね。


経営は持久戦。だからこそ、セルフケアが必須

起業したての頃は、休むことに罪悪感を抱いていた私も、

今では「休む=戦略的リセット」と思えるようになりました。


経営は短距離走ではなく、長く走り続ける“持久戦”です。

だからこそ、自分の体と心と、ちゃんと向き合ってあげたい。

あなたの「リフレッシュタイム」は何ですか?

読んでくださっているあなたにも、ぜひ一度考えてみていただきたいんです。

最近、ちゃんと眠れていますか?

頭や肩に力が入りっぱなしじゃありませんか?

リフレッシュする時間、取れていますか?


仕事のことを考える時間は大切ですが、何も考えない時間も、それと同じくらい大切です。

わくらくは、女性経営者の皆さんが、

「しっかり働いて、しっかり休む」を叶える場所でもありたいと思っています。


どうぞこの連休、心と体をゆるめる時間を大切にお過ごしくださいね。