「新しい事業を始めたい」
そう思ったとき、最初にぶつかるのは「どうしたらいいの?」という不安。
・どうやって収益化するの?
・どんな準備が必要?
・ツールは何を使えばいい?
・サービスの価格設定は?
とくに形のないサービスや、まだ実績のない分野だと、何をどう決めればいいのか迷いますよね。
そんなとき、ひとりで悩まずに、まずは壁打ち相手を見つけてみてください。
私は北大阪商工会議所の専門相談員として、たくさんのスタートアップの方々とお話をしています。
実は、商工会議所などの公的機関の相談サービスは無料で活用できるんです。とってもありがたい制度ですよね。
これまで21年間で1500名以上の相談にのってきました。
同じサービスでなくても、似たようなケースをたくさん見てきたからこそ、成功パターンも失敗パターンもふまえた具体的なアドバイスができます。
気軽にテストマーケティングができる方法
また、女性の方は「コミュニティ型ビジネス」に関心がある方が多いです。
私自身、21年間女性起業家の有料コミュニティ「わくらく」を運営してきました。
だからこそ言えるのですが、コミュニティビジネスには「楽しさ」だけでなく、「難しさ」もあります。
でも、そのコツを押さえることで、事業の大きな柱になります。
昨日も、とある相談者の方にコミュニティ運営のポイントをお伝えしたところ、
「目からウロコでした!」と、とても喜んでいただけました。
わからなくても、大丈夫。
「とりあえず聞いてみる」くらいの気軽な気持ちで、ぜひ一度ご相談くださいね。
事業の解像度が上がると、進む方向も自然と見えてきます。
やりたいことがあるけど、動き出すことが出来なくて足踏みしているという方、無料相談にいらして下さい。