SNS集客を頑張っている女性経営者から、よくこんな質問をいただきます。
「インスタで集客したいのですが、ホーム画面を整えるために投稿の順番を変える方法はありますか?」
結論から言うと、一度投稿したものの順番は変更できません。
ただし、アーカイブ機能を使えば、見せたくない投稿を非表示にできます。
また、ピン止め機能を使えば、特に見てほしい投稿を最上部に固定することができます。インスタ運用、手間がかかると感じたら「パターン化」がカギ
Instagram運用は、写真・動画の撮影、文章作成、投稿、ハッシュタグ設定…と意外と時間がかかります。
そこでおすすめなのが、「投稿パターンを決める」ことです。
私の場合は、次の3つをローテーションで投稿しています。
リール投稿(日曜or月曜)
わくらくのショートムービーや会員さん紹介など。
お役立ちリール(水曜or木曜)
ビジネスに役立つ情報を短い動画でお届け。
インスタライブ(金曜朝)
その週に書いたブログ記事をテーマにして話すだけ。
ライブは準備時間が少なく、再利用コンテンツとしても優秀です。
なぜパターン化が効果的なのか?
迷う時間が減る → 「今日は何を投稿しよう…」の時間がなくなる
作業がルーティン化 → まとめ撮り・まとめ作成ができる
ブランド感が統一される → 見る人に「このアカウントらしさ」が伝わる
SNS投稿は、やり方を間違えると「毎回ゼロから考える」状態になり、疲れやすくなります。
パターン化すれば、短時間で質の高い発信が可能になります。
わくらくで学べる「SNS仕組み化」
わくらくでは、女性起業家の方が無理なく続けられるSNS運用方法もお伝えしています。
「何をどう発信すればいいかわからない…」
という方も、まずは一緒にパターンを作ってしまえばラクになります。
\無料相談受付中/
SNS集客を時短&効率化して、もっとあなたらしいビジネスを育てていきましょう。