以前からずっと学びたかった「Google Analytics GA4活用法」を受講しました。
GA4は自社サイトやブログがどのように見られているかを可視化できる、とても頼もしいツール。
ブログ更新とアクセス解析の相乗効果
毎日コツコツと更新しているブログですが、GA4を確認することで
「注目されている記事」
「記事を読んだ後にどんな行動を取っているのか」
が見えてきました。
ただ更新するだけではなく、データを踏まえて書き方やテーマを工夫できると、より効果的に届けられる手応えを感じています。
女性経営者におすすめのGA4分析指標
GA4はたくさんのデータが見られるので「どこを見ればいいの?」と迷うこともあります。
特に女性経営者やスモールビジネスに役立つ視点をまとめてみました。
流入元(トラフィックの参照元)
お客様がどこから来ているのかを把握できます。Facebook、検索、ChatGPTなど、強化すべきチャネルが一目で分かります。
人気記事ランキング(ページビュー数)
どの記事がよく読まれているのかを分析。ヒット記事の特徴を次のブログづくりに活かせます。
ページ遷移(次に見られているページ)
私の場合、ブログ記事を読んだ人が「次にどのページを見ているか」を分析することで、ブログが集客に役立っているかを確認できました。
集客に役立てるためのヒントも見えてきました。
滞在時間と直帰率
「記事を最後まで読んでもらえているか」
「すぐに離脱していないか」を把握。
記事の改善につながります。
シェアオフィスの学び合い

スモールビジネス経営、集客に活かすヒント
GA4は数字を見るだけでなく、「お客様がどんな行動をしているのか」を知る大切なツール。
経営者にとって、感覚だけでなくデータに基づいた判断ができるのは大きな強みになります。