1. ブログ
  2. 嬉野茶100%使用・無添加の焼き菓子「茶縁サブレ」試食モニターの声を公開!
 

嬉野茶100%使用・無添加の焼き菓子「茶縁サブレ」試食モニターの声を公開!

2025/11/05
現在、嬉野茶を使ったお菓子を開発しています。
名前は「茶縁サブレ」
かぶせ茶、ベルガモット紅茶、嬉野紅茶の3種です。

先日、発売前にモニター試食調査を実施し、たくさんのリアルな声をいただきました。

「お茶の風味がしっかり感じられた」

「無添加なので安心して食べられる」

「もう少しサクサクでもいいかも」

など、試食ならではのご意見が盛りだくさん。今日はその一部をご紹介します。



開発のきっかけは「忙しくてもお茶時間を楽しめるお菓子があったら…」という声から

お茶を淹れるひと手間さえも取るのが難しいほど慌ただしい。

そんなことありませんか?


「お茶時間」は心のゆとりを取り戻す大切な習慣。

そこで、「お湯を沸かす時間がなくても、お茶の香りと癒しを届けたい」と開発したのが、今回の「茶縁サブレ」です。名
前の由来には「お茶を通して縁が生まれますように」という願いを込めました。

試食モニター調査から見えた評価ポイント

2025年10月8日〜20日の期間に行った試食アンケートには、32名の方がご参加くださいました。

3種類のフレーバー――かぶせ茶・和紅茶・ベルガモット紅茶――を食べ比べていただいた結果…


◎特に好評だったポイント
無添加で素材が安心できる
香りが良くて癒やされる
ちょうど良い甘さで食べやすい


「袋を開けた瞬間のベルガモットの香りが最高だった」という声が特に多く、女性の心を癒やす一品としての期待も高まっています。


一方で、「もう少しサクサクしているといいかも」「高齢の方には少し硬めかも」といったご意見も。
今後はこの声を活かし、より軽やかに食べ進められる食感への改良を検討しています。


“贈り物にしたい”という声も多数

自由記述欄では

「贈答用にも喜ばれそう」

「パッケージにもこだわると高級感が出そう」

といった声もありました。


お茶の香りや無添加のお菓子は、手土産やギフトとしてのニーズが高いジャンル。
素材への安心感やストーリー性が購入の決め手になることも多く、今後のデザイン展開にも力を入れていく予定です。

「茶縁サブレ」今後の予定

まずは【11月17日開催 いたみPlesureマルシェ】にてテスト販売が決定!

その後、年末頃を目安にオンラインショップで予約販売を開始し、順次販売エリアを拡大予定です。


お茶の生産地・嬉野の魅力を、日常にそっと寄り添うお菓子としてお届けしていきます。どうぞ楽しみにお待ちください。