最近、何かと話題のChat GPT。
皆さんは使われましたか?
今月に入って、LINEなどの他のプラットフォームと連携できるようになったり、GPT-4という新バージョンがリリースされたり。
変化のスピードがめまぐるしくて、恐ろしいほどです。
1か月前にChat GPTを初めて使った感想を書きましたが、すごいスピードで世の中が変わってます。
わくらくの会員さんは
「Chat GPT よく聞くけど、一体どんなものなの???」
という方が多いので、超初心者のための勉強会を開催しました。
勉強会アジェンダ
- 生成系AIとは
- Chat GPTにこんなことを聞いてみた
- 他のサービスとの連携
- Chat GPTの注意点
- 画像の生成系AI
- これから人間に求められる力
- 今後予想される流れ
私は、Chat GPTは優秀は秘書みたいなものだと思っています。
その秘書が良いパフォーマンスを発揮できるかどうかはボス次第。
指示を出す方が、適切な指示を出せば、期待以上のアウトプットを出してくれるはずです。
AIが発達していく中で、人間に求められるのは次の2つと考えています。
- 何を生成して欲しいか、意図をもって適切な指示を出す力
- AIが生成したものを使えるか、正確か判断する力
どちらも十分な知識が必要なんですよね。
わくらくの会員さんは、早速料理レシピを調べたり、ヲタ活のことを調べたりまずは自分の好きなことから活用されているみたいです。
優秀な秘書を使いこなすか、秘書に振り回されるか、秘書を眠らせたままにするかは自分次第。
わくらくでは、会員さんの活用法を教えてもらいながら、仕事の効率化につなげていきたいと思ってます。