1. ブログ
  2. 自分のことを外部の人に見てもらおう
 

自分のことを外部の人に見てもらおう

2023/05/29
通勤途中、難波神社で咲いていた菖蒲。
白と紫のコントラストがキレイです。


うちの会社では、社員が年1~2回キャリアコンサルティングを受けます。
外部のキャリアコンサルタントの先生にお願いして、30分~1時間程度話を聞いてもらうのです。
社員数名の小さな会社では、社長の存在感が絶対。
社員にとっては、窮屈な環境になりがちだし、社内のルールが正常なのか異常なのかも分かりにくいです。
それに、自分が取り組んでいること、頑張っていることも、第三者に見てもらうことで新しい発見があります。

今回お願いしたのは、キャリアコンサルタントの岡林美雪さんです。
ニコニコとお話を聞いて下さるので、社員も心を開いて色々な話ができたみたいです。
自己分析支援 「あなたから届くあなたへの手紙」 自己分析しようとしても自分のことは進みたくないところでブロックをかけてしまいがちです。国家資格キャリアコンサルタントとして1000人以上のカウンセリング実績をもち、思考の地図を書く方法で、からまった糸をほぐすように、頭の中を整理します。
 


自分の強みや価値観を他人に整理してもらおう

自分がやっていることが自分では分からなくなる、散らかってしまうということは経営者でもあるあるです。
経営者は、常に色々なことを考えているので散らかりがち。
だからこそ、整理して、情報の優先順位を付けたり整理してくれる人が必要です。

わくらくでは、伴走型コンサルティングでご本人の頭を整理しながら目標に向かっていきます。

【日報型】商品づくりコンサルティング 仲間を作るオンラインサロンの始め方/わくらく 本人の強みを活かした商品の開発 企画からテスト販売、本格販売までサポート軌道に乗るまで3か月間伴走(共有シートで毎日やり取り) こんな悩みをお抱えの方にやりたい事があるけど売り方が分からない告知や体験会の企画の仕方が分からない価格設定にいつ...
 

自分一人ではなかなか進まないという方は、わくらくにご相談下さいね♪
まずは、初回無料相談からどうぞ。