1. ブログ
  2. 毎日が豊かになるベランダ園芸
 

毎日が豊かになるベランダ園芸

2023/05/28
日曜日の今日は、ちょっと緩めのお話を。

友だちが野菜作りにハマっているので、私も真似してベランダ園芸を始めました。
初心者におススメと言うプチトマトとキュウリの苗を買って。
毎日お弁当を持参しているので、自分のベランダでプチトマトが採れたら楽しいし経済的と思って、軽い気持ちで始めました。

まず苗を買ったのは、大阪総合園芸センター
切り花、鉢植え、観葉植物などを卸価格で購入することができます。
野菜苗も扱われていて、プチトマト、キュウリ、オクラ、ナスなどの夏野菜の苗を100円で購入することができました。

次に、ダイソーでプランター、鉢底石、野菜の土、支柱を購入。
100円ショップの園芸コーナーも充実していますね。
余談ですが、以前、セリアで観葉植物の土を購入したら虫が集まって大変でした。
以来、園芸の土はダイソーで購入しています。

苗をプランターに植え替え、毎日、水やりをするのですが、朝起きた時
「トマトやキュウリは成長しているかな」
と楽しみながらベランダを覗いています。

朝、起きた時に楽しみがあるって、朝の行動のスイッチになります。
しかも、ちょっとずつ成長しているのを確認できるのが楽しいんです。

今日はキュウリの花が咲いていました。

ダイソーで購入した、バジルも育てています。
こちらは牛乳パックで育てるという手軽さで興味を持ちました。


ひきこもりや不登校の支援をされている方が、畑仕事等の土に触れる作業をすると気持ちが前向きになると仰っていました。
作業自体もそうですが、成長を見守ることができるのがとても楽しいです。

夏野菜は2か月くらいで収穫できるという手軽さも良いですね。

レンタル畑なども流行っていますが、毎日の楽しみという点では、日々、成長を確認することができるベランダ園芸が良いですね。

無事に実がなったら、また報告します♪