昨日のブログで、ホワイトボードを要りませんか?とジモティに掲載したことを紹介しました。
ジモティ初めて使ってみました女性経営者を応援わくらく
引き続き、引越し準備中です。これまで残してきた書類の山におぼれそう・・・今後は電子データ中心に過ごしたいですね。大掛かりな家具類はほとんど引き取ってもらったのですが、まだ引き取り手が見つからないホワイトボード。10年以上使っているので、かな...
おかげさまで、5名の方にお問合せを頂き、最初に問合せして下さった方に11月中に引き渡しができそうです。
ジモティ、ありがとう!!!
この体験から感じたのは2つです。
- 物をシェアする文化が広がっている
- 信用経済、評価経済の効果
何かを始める、道具を揃えるという時に、新品で揃えるのではなく誰かの中古でも全然OK
という風潮が広がっているのでしょうね。
ヤフオクやメルカリで中古の物を売買することに慣れていることもあると思います。
私もビジネス書や漫画の一部をメルカリに出品したらすぐに売れました。
自分がセミナールームやサロンを構えたいと思った時も、ジモティやメルカリを活用すれば低コストで準備ができます。
物を捨てるのにもお金がかかる、SDGsが流行り、物価高など色々な要素が重なって、これからジモティのようなサービスはますます注目されそうです。
ジモティのようなネット上のサービスでは、全く知らない人、本名も分からない人とやり取りすることになります。
正直な所、ちゃんと引取りに来てくれるのかな?と心配にもなります。
この時に頼りになるのが取引の評価です。
ジモティにも取引相手が評価するシステムがあります。
今回、私がホワイトボードを手放す時も、相手の方の評価を見て安心してやり取りができました。
話はそれますが、スキマバイトサービスのタイミーが人気だそうです。
バイトを雇う側は面接無しで、必要な時に必要な時間だけ来てもらえるのでバイトの求人広告を出すよりも効果的とか。
面接無しでちゃんとした人が来るの???
と思ったのですが、こちらのタイミーも雇う側からの評価が履歴に残る仕組みで、態度が悪いと今後のバイトに影響するので真面目に働く人が多いとのこと。
面接って、雇う側は時間取られるし、働く側も時給が発生しなくて、双方にとって負担。
しかも、短時間の面接では勤務態度や能力までは分かりません。
タイミーのように、他の職場で働いた履歴が残る仕組みなら、面接無しで職場に合った人材を選ぶことができますね。
普段の行動が評価として積み上がっていく。
結局、裏表なく、当たり前のことを当たり前にやる人が評価されていく時代になるのは良いなと感じています。
ジモティーがこれからどのように発展するのか楽しみです!