スモールビジネスの人が活用しやすい補助金
「小規模事業者持続化補助金」の募集が始まりました。
わくらくもこれまで何回も補助金採択されて、ホームページやテキスト、チラシなど色々な広告ツールを作成しました。
このブログを書いているホームページも、補助金を活用して作ったものです。
補助金と言えば、
お金がもらえるラッキー
とイメージされるかもしれません。
が、そんな簡単な話ではなく、次のような点で困られる方が多いです。
- 補助事業に認められるためには、説得力のある事業計画書が必要
- 最初に立て替え払いを行い、後日、使った費用が振り込まれるので、資金のゆとりが必要
- 経費を正しく使ったことを証明するための資料をそろえるのが大変
補助金のルールに合わせて、補助金をいただくためには、公募要項を読み込むことが必要です。
私は
申請前に公募要項を3回読みましょう!
とお伝えしています。
この補助金が何を目指しているのか見えてくるのです。
公募要項を読み込むと言っても、公共機関特有の言い回しで書かれているので、最初は意味が分からないかもしれません。
公募要項を読んでいるうちに、補助金へのテンションは下がりますね。
補助金を活用しようと思ったら、
補助金になれている人
に相談しましょう。
単に、審査に通ることだけでなく、報告書を提出する時に労力が減るように、全体を見据えてアドバイスしてもらえるはずです。
あとは
「え、こんなことにも補助金が使えるんですか!?」
というノウハウを教えてもらえる可能性があります。
どの費用が補助金対象経費になって、どれがNGなのか、慣れてない人には分かりません。
自分の思い込みで突っ走ってしまうのは非常に危険。
補助金を活用して、さやたんの活動をたくさんの方に知ってもらえるように対策を考えています。
補助金を活用して、事業を成長させたい方は、わくらく無料相談を活用して下さい。
事業内容をお聞きして、効果的な活用方法をお伝えします。
無料相談活用の場合は、下のバナーをクリックしてください♪