昨年から少しずつベランダ園芸を始めました。
日常生活のささやかな癒しです。
昨年、初めてミニトマトに挑戦したのですが、花が咲かず悲しい想いをしました。
癒されるために始めたのに、ショックを受けるという結末。
去年のミニトマト。
友達に相談したら、野菜作りは土が重要!とのこと。
そんなことは知らずに、100円ショップで買った土で育てていたのです。
農家の娘なので、身近に畑が当たり前のようにあり、栄養のある土を買うという発想がありませんでした。
今年は専門家の力を借りて再チャレンジ
気候がよくなり、また今年もベランダ栽培にチャレンジしたい気持ちが沸き上がってきました。
今年は、昨年の失敗を踏まえ、土はトマトに適した土を買いました。
デルモンテが販売している「トマトの土」
トマトの生育に必要な栄養分がすでに配合されています。
めっちゃ手軽で便利。
しかも、袋にさすだけなのでプランターも不要です。
慣れないことは慣れている人に聞くに限ります。
自分の中途半端な知識で
「土なんてなんでもいいだろう」
と100円ショップで買ってしまったら、1つも実がならない。
安く抑えようとして、結局、成果が得られない典型例となりました。
(本当はカゴメが販売しているトマトの土を買いたかったのですが
この時期、大人気で品切れでした・・・。
来年はカゴメ産を購入したい。
でもデルモンテも頑張ってくれるかなー)
今年は、トマトの土で、しっかりたわわに実ってくれるはず。
成長の様子もレポートしますね!