人を雇用している事業者さんにとって年度初めの6月、7月は忙しい時期です。
労働保険の更新や、社会保険料の申告の時期だからです。
仕事が広がっていくと、自分一人では対応できなくなって、誰かに手伝ってもらうというタイミングも出てきます。
最初は週2~3日、雑用を手伝ってもらうレベルから始めるという方もおられるかもしれません。
気を付けないといけないのは、1日でも雇ったら労災保険に加入する必要があるということです。
労災保険とは、通勤中や業務中、業務を理由にした怪我や病気、障害、死亡などがあったとき、本人や遺族に保険給付を行う制度です。
病気やケガで仕事ができない時、労災保険から補償されます。
お手伝いして下さる方が、安心して業務に関わることができるように、労災保険は備えておきましょう。
労災保険は、管轄の労働基準監督署で手続きすることができます。
労災保険率は、業種によって変わりますが、サービス業の場合は0.3%です。
お給料1万円に対して30円になります。
(2024年6月現在)
人の雇用を考えられたら、気軽にご相談下さい♪