お客様同士が緩く繋がるコミュニティを作ると、お客様にもメリットがたくさんあります。
例えば、美容系サロンのお客様コミュニティを作り、ランチ会などでお客様が定期的に顔を合わせたとします。
定期的に顔を合わせることで、次のような会話が生まれます。
顔なじみになることで、お客様が他のお客様の変化に気づき、褒めたり、心配したり、情報共有が始まるのです。
他の人に言葉をかけてもらって、お客様は効果を実感する
エステサロンやスポーツジムに通っていても、自分の変化はなかなか気づきにくいもの。
コミュニティがあることで、他のお客様が気づいて、言葉をかけてくれます。
本人も、他の方に言葉をかけてもらうことで
「あ、そう言えば、肌の質感が変わったな」
と実感できるのです。
コミュニティがあることで、美容系サロンの効果をしっかりと実感することができます。
また、他のお客様がキレイになられた様子を見て、私もキレイになりたい!という気持ちが強まります。
このように、お客様同士のコミュニティがあることで
・自分自身の成果を実感
・他の人が上手くいっている様子を見て、さらに頑張る
という上向きのスパイラルが生まれるます。
コミュニティがあることで
このように、コミュニティはお客様の成果を出しやすくしてくれます。
お客様に喜んでもらうためにコミュニティづくり始めませんか?
気になる方は
にお越しください。
18年のコミュニティ運営ノウハウをお伝えします。