スモールビジネスの経営者で
「どこかに属するというのは苦手なので、コミュニティには入らず自分でやっていきます。」
と仰る方がいらっしゃいます。
自分の力でやっていきたい!
その心意気は素晴らしいのですが、
スモールビジネスの人こそコミュニティを通して周りの人の力を借りましょう。
自分の時間、どんな風に使っていますか?
スモールビジネスでは、技術力、商品力を上げるだけでなく経営や営業なども自分で行わないといけません。
美容や健康、占いのやり方など技術の勉強は、これまでやってきたので慣れています。
知識の習得なので、一人でも取り組みやすい内容です。
経営の勉強、営業の勉強に関してはいかがでしょうか?
経験がないと手さぐり状態なので、次の状態に陥りがちです。
その結果
本来、エネルギーを注ぐべき「技術の勉強」に費やす時間がどんどん減ってしまうのです。
エステが大好きで起業したのに、肌や体の勉強よりSNSのアルゴリズム解析や写真の撮り方の勉強に膨大な時間を使ってしまっている。
そんなことありませんか?
私がわくらくを立ち上げたのは、
エステやネイル、料理など自分が好きなことで世の中の役に立ちたいと起業した人が、実際には自分の技術向上より雑用に追われている状況が残念だったからです。
自分一人で何でもやることは限界があります。
自分の貴重な時間を、答えが無いことを手さぐりすることに浪費してしまっているかもしれません。
人とつるむのが苦手、人が苦手という方もいらっしゃると思いますが、自分の仕事を効率的に進めるために手伝ってもらう場だと割り切ったら良いんですよ。ビジネスなんだから。
私は「一生付き合える仲間づくり」を目指してわくらくを運営していますが、ビジネスと割り切って活用されるのも構わないと考えています。
多様な考え方があった方が、コミュニティの幅が広がりますから。
自分の仕事を効率化するためにコミュニティで学ぶ。
人付き合いが苦手という人は、そんな視点で眺めてみて下さいね。