1. ブログ
  2. 参加しているコミュニティを有効活用するには
 

参加しているコミュニティを有効活用するには

2023/01/13

女性起業家コミュニティを19年近く運営している私も、様々なコミュニティに参加してきました。


次のようなコミュニティです。


  • ビジネスマッチングを目指したコミュニティ
  • 資格発行ビジネスコミュニティ
  • 商工会議所のような公的コミュニティ
  • 研究を目的としたコミュニティ
  • 著名人のオンラインサロン


私自身も会員として様々なコミュニティに参加することで、上手く運営されている主催者の姿勢や工夫を学ぶことができますし、会員として不安や不満を感じる箇所も分かります。



そんな中で、私のコミュニティ活用法をお伝えします。

ここ半年ほど、積極的に参加しているコミュニティは

オンライン交流会GMOコネクト

です。


名前から分かるように、インターネット企業GMOのグループ会社です。

上場企業であるGMOが経営者コミュニティを作って中小企業のビジネスマッチングを積極的に行おうとしているのが面白いですね。

私は、GMOコネクトでわくらく勉強会の講師を務めて下さる方を探し、
良いな!
と思う方がいらしたら、マンツーマンのミーティングをお願いしています。

GMOコネクトつながりで、次のような内容のセミナー開催に繋がりました。
  • Google活用
  • 公式LINEアカウント活用
  • Instagram活用
  • 営業セミナー
  • アパレル副業セミナー
  • 副業セミナー
GMOコネクトというコミュニティに参加する目的を
「わくらく勉強会の充実のため」
と考えているので、マンツーマンミーティングの時も話が具体的になりやすいです。

ビジネス系コミュニティに参加する人がやりがちなこと

ビジネスマッチングのコミュニティに参加すると、ついつい自分の商品を買って下さるお客様を探しがちになります。
貴重な時間とお金を費やしているわけですから、売上アップにつなげたいのは分かります。

しかし
交流会やコミュニティで、自分の商品PRばかりガンガンしていると、飽きられてしまうリスクも高いです。

コミュニティに参加する時に「自分の商品を売りたい」と思う人は多いのですが
「誰かの商品を買いたい」「何かを仕入れたい」と思っている人は少ないです。

私は交流会でセミナー講師を務めてくれそうな人を探し、その方々のPRにつながることを目指しています。

色々なコミュニティがありますが、次のことを意識すると効果的に活用することができますよ。
  • このコミュニティで何を得たいか明確にする
  • コミュニティリーダーの姿を見て、真似できるところは真似る

また、オンライン交流会GMOコネクトに興味がある方は初回無料で参加できますので、ご連絡ください。