1. ブログ
  2. 協会ビジネスは資格取得後のフォローがカギ
 

協会ビジネスは資格取得後のフォローがカギ

2023/01/14
何らかの資格取得者の集まりである協会もコミュニティの一種です。

スモールビジネスでサロンやカウンセリングを行なっている人は、ご自身の技術を広めるためにオリジナルの資格制度をつくられる方も多いですね。

資格を取得された方が活躍する機会を作ることで、協会を発展されている一般社団法人ハンドメイドキャンドル協会さんをご紹介します。

あなたも1日でキャンドルアーティスト
と書かれているように、オリジナルキャンドルを作る技術を1日で学ぶことができます。
通信講座も展開されているので、遠方の方もお家で受講できます。

イベントを活用して実践の場づくり

資格発行ビジネスで大切なのは、資格を取った人が実践を通してスキルアップできる環境を作ってあげることです。

座学で学んだ技術を実際に接客してみることで、細かいところまで身につきます。

資格は取ったけど、なかなか活用出来なくて。。。
という場合は技術も忘れてしまいがち。
何より、この資格を取っても全く活かせなかったというマイナスイメージを持ってしまいます。

ハンドメイドキャンドル協会さんは、ロハスフェスタのようなイベントに積極的に出展して、資格取得者が現場でお客様と接する機会を作ってこられました。

神戸みなと祭での出店風景。
この日は、2日間で200名以上が体験されたそうです。
自分が学んだ技術にニーズがあること
目の前の人がキャンドルづくりを楽しんでくれること
を実感して「この資格を取得して良かった」という思いが募ったのではないでしょうか。


リアルの場が受講生の拠り所になる

受講生が増えてきた所で、ハンドメイドキャンドル協会さんは次のチャレンジに取り組んでおられます。

2022年12月 阪急庄内駅から徒歩3分の場所にカフェをオープンされました。



キャンドルアーティスト養成講座を開催したり、受講生が作られたキャンドルの販売を行うカフェです。

受講生が作られたキャンドルが並んでいます。

こちらのカフェオープンにあたっては、クラウドファンディングで応援者も集められました。

応援した人もコミュニティの一員ですね。

これまで通信講座中心で広げておられた講座も、リアルの場があることで安心感が増します。
自分の商品をカフェで販売してもらえる。
見知らぬ人の目に留まるということは励みになるのではないでしょうか。

協会ビジネスとカフェを組み合わせて受講生のフォローを行うスタイル。
地元の方々に、ハンドメイドキャンドル協会さんの活動を知ってもらうきっかけにもなります。

協会ビジネスを行っている方は、ぜひ覗いてみて下さい✨

hmc-cafe
豊中市庄内東町4-2-15

キャンドルパフェが美味しかったです!