大阪土産の定番といえば「りくろーおじさんのチーズケーキ」。
先日、JRから「並ばずに買えるプラン」が販売されているのを見つけました。
通常は 1,065円 のところ、このプランを使うと 1,365円。
つまり、300円プラスすることで “並ばずに買える” という体験が得られるのです。並ばずに買える!「りくろーおじさんのチーズケーキ」に学ぶ、時間の価値とビジネスのヒント
大阪土産の定番といえば「りくろーおじさんのチーズケーキ」。
先日、JRから「並ばずに買えるプラン」が販売されているのを見つけました。
通常は 1,065円 のところ、このプランを使うと 1,365円。
つまり、300円プラスすることで “並ばずに買える” という体験が得られるのです。行列に並ばずに買える価値
新大阪駅では、平日昼間でも30分以上待つことも珍しくありません。
「せっかく大阪に来たから買いたい!」と思っても、時間がない人にとっては大きなハードル。
そこで登場したのがこのプラン。
大阪土産を確実に買いたい人にとって、300円という金額は「安心料」「時短代」として納得感がありますね。ストレスを減らすものには人はお金を払う
「快適さ」や「安心」に対してお金を払う習慣が広がりつつあります。
例えば、遊園地のファストパスや、飛行機の座席指定。
女性経営者にとっての学び
この事例から見えてくるのは、商品そのものの価格以上に「体験の価値」を設計する大切さ。
「りくろーおじさんのチーズケーキ」を並ばずに買えるプランは、ただのオプションサービスではなく、時間と体験にお金を払う消費者心理をうまくとらえたビジネスモデルだと感じました。
女性経営者の皆さんも、ぜひ自分のビジネスに当てはめて考えてみてください。
「お客様が本当に求めているのは何か?」を掘り下げることで、売上の伸びしろが広がりますよ✨