1. ブログ
  2. よく読まれた記事から、最近の注目を考えました
 

よく読まれた記事から、最近の注目を考えました

2023/05/03

今年のお正月から、こちらのサイトにブログを書き始めて、5か月目になりました!

19年前からブログを書き続けているのですが、今年はリウムスマイル!ユーザー同士で「ブログ100日チャレンジ」に参加していたこともあり、プラットフォームを変えてまた育てていく過程が新鮮です。


4月によく読まれた記事はこちらでした。


  1. よく読まれるブログについて、アクセス数が多かった記事から考えてみた
  2. 必見のテクニック Chat GPTでSNSのネタだし
  3. SNSを継続するコツは、投稿タイミングを決めること


1.よく読まれるブログについて、アクセス数が多かった記事から考えてみた


よく読まれるブログについて、アクセス数が多かった記事から考えてみた 仲間を作るオンラインサロンの始め方/わくらく 2023年1月1日から「お役立ちお布施ブログ100チャレンジ2023」に参加しています。これは、このホームページシステム「リウムスマイル!」のユーザーが、お客様への情報提供、ホームページのアクセス数アップを目指して100日間ブログを書き続け...
 

ブログまとめ記事が1位でした。
どんな記事が読まれているのか、皆さん発信のヒントにしたいという気持ちからのアクセスでしょうか?
このようにブログまとめ記事を作ると、一度書いたブログを再度注目してもらうきっかけにもなります。

2.必見のテクニック Chat GPTでSNSのネタだし

必見のテクニック Chat GPTでSNSのネタだし 仲間を作るオンラインサロンの始め方/わくらく ここ1か月ほど、Chat GPTという言葉を聞かない日が無いほどですね。2月半ばにChat GPTの記事を書いた時は、まだ一部の人が触っているという印象でしたが、加速度的に広がっていて、なんだか世の中の見方が一気に変わる気がしています。2月...
 


Chat GPTの話題は旬ですから、反応が良いですね。

ちなみに、タイトルに付けた「必見のテクニック」はChat GPTが提案してくれたキーワードです。


3.SNSを継続するコツは、投稿タイミングを決めること

SNSを継続するコツは、投稿タイミングを決めること 仲間を作るオンラインサロンの始め方/わくらく ホームページ作成システムリウムスマイル!ユーザーさんと共に2023年元日から続けてきた「100日ブログチャレンジ」ついに、100日目を迎えました!100日修行を続けられたのは、主催者であるリウム穂口さんを始めとして、一緒に参加した仲間がいた...
 

私、ブログを19年間続けているんです。
わくらくを立ち上げた時からずっと。
なかなか書けない日もあります。惰性で書いている日もあります。
そんな中、継続的に続けられるコツを私なりにまとめました。

SNSがなかなか続かない・・・という方に反響があった記事でした。

引き続き、5月のブログもお付き合いくださいませ。