1. ブログ
  2. 働く女性の家事時短術
 

働く女性の家事時短術

2023/09/23
この所、自宅の引越しに加えて、会社まで引越しすることになったので、なんだかバタバタとしています。
が、忙しい時こそ食事が大切。
体が資本ですし、食べることは楽しみですもんね。

忙しい時でも、食事を楽しんで元気を補給できるように、私が工夫しているコツは2つです。

1.食材のまとめ買い
2.ほったらかし調理

1.食材のまとめ買い


月1回、保存できる食材は楽天のお買い物マラソンに合わせてまとめ買いをしています。


玉ねぎ

冷凍サバ

野菜と冷凍肉か魚のストックがあると、買い物に行く手間が省けます。買い物にかかるのは1日15分くらいのことですが、夕方の疲れた時間には貴重な15分。
余計なものを買わなくなるので、お金の節約もできます。

野菜や果物って重いので、まとめ買いで配達してもらえるのもとてもありがたい。
お米もネットで買うようになりました。

他にはふるさと納税で野菜やお肉を頂いてストックすることもあります。地元のこだわり野菜をいただけるのも楽しみです。

2.ほったらかし調理


愛用しているのが、シロカの電気圧力鍋です。

食材と調味料を入れてスイッチを押したら、あとは放っておくだけ。火加減や吹きこぼれを気にする必要はありません。
この間に洗濯物を取り込んだり、ちょっとした片付けができます。

夕食と一緒にお弁当のおかずも作っておくと、翌朝もラクです。

皆さんは、時短の工夫、どんなことをされていますか?毎日のことなので、負担にならない工夫をしていきたいですね。