1. ブログ
  2. 女性リーダーと考えるこれからの働き方|大阪ドーンセンター開催イベント参加記
 

女性リーダーと考えるこれからの働き方|大阪ドーンセンター開催イベント参加記

2025/09/07

多様な価値観に触れる体験型イベントに参加してきました

~サクヤ・ワーキング・コミュニティ「ゲームをしながら楽しく考える」~


先日、私が1年半前から参加している 女性リーダーのネットワーク「サクヤ・ワーキング・コミュニティ」 主催のイベントに参加しました。

テーマは

「ゲームをしながら楽しく考える、多様な価値観とこれからの生き方」

(大阪商工会議所との共催イベントです → 詳細はこちら



会場はドーンセンター。金曜の夜にもかかわらず、女性だけでなく人事や経営に関わる男性も多く参加され、まさに「多様な視点に出会える場」となりました。


ゲームで気づく、自分の価値観と他者の違い

普段の生活や仕事では、どうしても自分の考え方の枠内で物事を判断しがちです。

今回のイベントではゲーム形式で進められたので、自然に自分の価値観が引き出され、また参加者との違いも見えてきました。


「自分はこんな考えを大事にしているんだ」

「人によってここまで捉え方が違うんだ」


そうした気づきが次々と訪れ、笑いあり、真剣な対話ありのあっという間の90分でした。


参加者の声から学び

実際に参加された方からは、こんな感想がありました。

「最初は緊張しましたが、みんな積極的でとても良い雰囲気でした」
「普段あまり関わらない職種の方の価値観に触れられて貴重な経験でした」
「他人にもっと興味を持ちたいと思いました」
「思い切って参加してみて良かった!」
「年齢も業種も幅広く交流でき、自分の気づきも得られてとても充実していました」


多様な立場・年代の人と触れ合うことで、自分の仕事や人生を見つめ直すヒントが得られるのだと実感しました。


女性リーダーにとっての学びの場

50代の女性経営者にとって、経営のこと、人生のこれからのことを考える時間はとても大切です。

同じように頑張る仲間と安心して話せる場があるからこそ、新しい発想や勇気が生まれます。


今回のイベントは「楽しく学びながら、自分を深める」そんな時間になりました。

今後もこうしたコミュニティを通して、さらに多くの学びと出会いを積み重ねていきたいと思います。

今回、ドーン de キラリフェスティバル2025の一環として参加しましたが、他にも様々なワークショップやセミナーが開催されていました。

大阪府のサイト