1. ブログ
  2. リボーンバレエ&ウェルネス協会 安田さんに学ぶ、仕事とプライベートを両立させる働き方
 

リボーンバレエ&ウェルネス協会 安田さんに学ぶ、仕事とプライベートを両立させる働き方

2025/09/14

リボーンバレエ&ウェルネス協会さんの10周年記念ランチ会に参加しました。


代表の安田由香里さんとのご縁は9年前、経営相談員の永井さんからご紹介いただき、わくらくの入会説明会に来てくださったのが始まりです。


それから9年間、同じ時間を過ごしながら歩んできました。

「当たり前のことを、当たり前に積み重ねる」。
その一つひとつの行動が、今日の成果につながっています。
最初はお一人で始められたオリジナルメソッドも、今では認定講師が増え、チームで活動されるまでに成長されました。
認定講師の方々と一緒に

仕事もプライベートも思いっきり楽しむ姿勢

由香里さんの素敵なところは、仕事とプライベートのどちらも全力で楽しんでおられること。

お仕事を拡大しながら、大好きな宝塚観劇(いわゆる「推し活」)も満喫されています。

関西だけでなく、東京や名古屋にも足を運ばれるほど行動的なんです。



私がご相談を受ける中でよく耳にするのは、

「仕事が広がったらプライベートの時間が削られそうで不安」という声。

そんな時、私はいつも由香里さんのお話をしています。


  • 仕事を頑張るからこそ、自分が稼いだお金でプライベートを楽しめる
  • プライベートを楽しむからこそ、また仕事を頑張ることができる


これが、メリハリのある暮らしや、長く続く経営につながります。

起業を目指す女性のお手本

由香里さんの働き方は、これから起業を目指す方、伸び悩みを感じている方にとっても参考になります。

「事業を大きくすること=自分の時間を失うこと」ではないんです。

むしろ、自分の人生を豊かにするために、仕事もプライベートも大切にする。

推し活や趣味などプライベートを充実させることで、人としての豊かさ、魅力が広がる。
それがファンづくりに繋がって、仕事にも繋がります。

私もこの半年は大阪関西万博を楽しんで、SNSで発信してきました。
万博がきっかけで、コメントやり取りするようになり、仕事に繋がったこともあります。
また交流会などに行った時も、万博の話から話題が広がることもよくあります。

仕事が忙しくなっても、プライベートの時間って作れるんです。
プライベートの楽しみがあるから、集中して仕事を仕上げることができるとも言えますね。

10周年をお祝いできる喜び

ランチ会では、参加された皆さんが由香里さんとの思い出を一人ずつ紹介され、とても温かい空気に包まれていました。

こうして、会員さんの事業継続を一緒にお祝いできることは、私にとっても本当に嬉しいことです。


リボーンバレエ&ウェルネス協会さん、10周年本当におめでとうございます!

季節野菜のサラダ 柑橘のヴィネグレット

南瓜のスープ

真鯛のソテー 旬菜のコンフィと柚子ソース

鶏もも肉の香草パン粉焼き サルサヴェルデ

カッサータシチリアーナ