1. ブログ
 

ブログ

2025/01/21
受け身の発信もある、いいね!コメントも発信スタイル  
今年も、リウムスマイル!ユーザー同士のブログ100日チャレンジに参加しています。
ホームページ作成サ…

2025/01/20
事業計画書、定期的に作っていますか?  
東大阪商工会議所の創業塾が始まりました。
15年ほど、こちらの創業塾の塾長を務めていて、毎年熱心な受…

2025/01/19
ドラマは人の心理を知り、読み解く教材!  
Netflixで
阿修羅のごとく
を見ました。
45年前に向田邦子脚本で書かれたドラマの…

2025/01/18
自分のアイデアを広げてくれるChatGPTの活用法 新しい企画作りに!  
「生成AIって文章を書くためだけのツール?」
そんなふうに思っていませんか?
実はそれだけではなく、…

2025/01/17
AI活用、難しく考えずに身近なところから使ってみたら良い  
わくらくではChatGPTを初めとした生成系AI活用勉強会を毎月開催しています。
参加されるのは次の…

2025/01/16
事業を広げて行くには営業力!ここから始めよう  
企業向けに商品を提案したいけど、どうやって営業したら良いですか?
というご相談をよく頂きます。

2025/01/15
値上げの案内、ここに気を付けよう!  
何かと値上げが続きますね。
私が入居しているシェアオフィスでも、利用料金改定のお知らせが届きまし…

2025/01/14
AI活用する時はここに注意!雑な人に見られないために。  
経営者が仕事を効率化するためには生成系AIの活用は必須!わくらくでも、色々な勉強会を開催しています。…

2025/01/13
経営者の健康管理 三根のおすすめアイテム  
今年はインフルエンザが大流行しています。経営者仲間にも
「生まれて初めてインフルエンザにかかりました…

2025/01/12
筋トレを始めるくらいの感覚で起業してみる  
私が起業した23年前に比べて、起業のハードルがかなり下がりました。
自分を知ってもらうために、ま…

2025/01/11
経営者は遊び仲間を広げることも大切【経営者のコミュニティ活用】  
女性経営者コミュニティを20年運営していますが、私自身も色々なコミュニティに参加してきました。ビジネ…

2025/01/10
考えているだけでは進まない、仮決めしていこう!  
昨日は社内の戦略会議。今年の方向性について認識共有するために、ペルソナ像や売りたい商品を話し合いまし…
<<  <  23  24  25  >  >>